モルゲンロート

優しい いろ 

会期:2016年9月21日(水)から10月2日(日)
出展作家:片瀬有美子(陶芸) ・ 田村麻未(陶芸) ・ 吉永蛍(油画)

モカウェアという技法で、優しく不思議な模様を作りだす片瀬有美子。
植物や、雨粒・霜柱などのはかない自然現象を、半永久的に壊れない焼き物という素材で表現しようとする田村麻未。
物語性のある世界観を、美しい色彩で輝くように表現する吉永蛍。

癒される、優しい色合いでギャラリーが埋め尽くされます。
ぜひご高覧ください。

------------------------------------------------------------

以下作家プロフィール

片瀬 有美子 Yumiko Katase



略歴
1988年 長野県安曇野に生まれる
2007年 女子美術大学短期大学部 陶芸・メタルデザイン 卒業
2010年 女子美術大学短期大学部専攻科 卒業
2012年 多治見市陶磁器意匠研究所 デザインコース 修了
2013年 多治見市陶磁器意匠研究所 セラミックスラボ 修了
2014年〜金沢卯辰山工芸工房 陶芸工房 在籍中

個展
2015年 「片瀬有美子 展」/陶林春窯(岐阜県多治見市)
2015年 「片瀬有美子 磁器展 −遥かな景色−」/山ノ上Gallery(石川県金沢市) 
2015年 「片瀬有美子 陶展 home&green」/ギャラリートネリコ(石川県金沢市)
2016年 「片瀬有美子 個展 “melting colors”」/タピエスタイル京都店(京都府下京区)
2016年 「片瀬有美子 個展 “melting colors”」/タピエスタイル梅田店(大阪府大阪市)

主なグループ展
2013年 「銀座・手仕事直売所」/松屋銀座
2014年 「ハル アヤナス ウツワ 展−日本酒の場合−」/陶林春窯(岐阜県多治見市)
2014年 「美濃陶芸の明日展2014」/美濃焼ミュージアム(岐阜県多治見市)
2015年 「textures in everyday life vol.02」/名古屋市千種区 四観音道の家(企画:スペース大原・岐阜県多治見市)
2015年 「コトハジメ茶道具展」/銀座三越
2015年 「アートフェア東京」/東京国際フォーラム(東京都千代田区丸の内)
2015年 「雨の朝、少女が見た夢 展」/ギャラリートネリコ(石川県金沢市)
2015年 「TYOKYO工芸展」/ギャラリー敬(東京都南青山)
2015年 「hacozen展」/日本橋三越
2015年 「堺クラフトフェア・灯しびとの集い」/大仙公園(大阪府)
2016年 「シロイロノカタチ展」/工房IKUKO(岡山県倉敷市)
2015年 「器 四者四様 展」/悠遊舎ぎゃらりぃ(愛知県刈谷市)
2016年 「〜食卓を色でもてなす〜彩り豊かな器展」/玉川高島屋
2016年 「北陸の風 若手作家6人展」/松坂屋名古屋店

賞歴
2013年 第31回長三賞常滑陶芸展 審査員特別賞
2014年 第10回国際陶磁器展美濃 入選
2014年 第3回そば猪口アート公募展 準大賞
2014年 伊丹国際クラフト展「酒器・酒盃台」審査員賞
2016年 金沢市工芸展 金沢市長奨励賞  

------------------------------------------------------------

田村 麻未 Mami Tamura



略歴
1989 埼玉県生まれ
2013 多摩美術大学 美術学部 工芸学科陶専攻 卒業
2015 多摩美術大学大学院 美術研究科 工芸専攻陶領域 修了

個展
2015 田村麻未 展 cafe&gallerie PARADA 吉祥寺/東京

グループ展
2011 産業廃棄動物展 神奈川県民ホール 横浜/神奈川
2012 たまびやき ギャラリーなつか 京橋/東京
2013 多摩美術大学工芸学科卒業制作展「ひてひと」 スパイラルガーデン 青山/東京
    99人展 Gallery Q 銀座/東京
    中之条ビエンナーレ 中之条町/群馬
    2013アジア現代陶芸ー新世代の交感展 金沢21世紀美術館 金沢/
2014 99人展 Gallery Q 銀座/東京
    2014アジア現代陶芸ー新世代の交感展 クレイアーク金海美術館 韓国
2015 ダービー展 Gallery KINGYO 千駄木/東京
2016 佐々木光・田村麻未 二人展ーガラスと陶の造形ー ギャラリー澄光 自由が丘/東京
    小さなお店がいっぱい展 Gallery KINGYO 千駄木/東京 

------------------------------------------------------------

吉永 蛍 Hotaru Yoshinaga



1988 中国上海市に生まれる
2011 多摩美術大学絵画学科油画専攻 卒業

受賞歴 awards
2016.08  ALBION AWARD 2016 入賞
2013.05  上野の森美術館大賞展 賞候補
2012.08  第八回世界堂絵画大賞展 協賛者賞
2011.03  多摩美術大学卒業制作優秀作品 福沢一郎賞
2010~ 日本文化芸術財団奨学金授与
2008.12  via art2008 KURATA賞
2007.10  第三回世界堂絵画大賞展 協賛者賞

主な展示歴 Exhibitions

2016.09 「第52回神奈川美術展」(神奈川県民ホール)
2016.05 「SICF17」(表参道スパイラル)
2016.02 「トーキョーワンダーシード2016」(ワンダーサイト渋谷)
2015.12 「shonandai project -WILL-」(Shonandai MY Gallery)
2015.09 「ART・時空を超えて」(三重県亀山市旧舘家)
2015.05 「未来を創る作家達」(銀座ギャラリーあづま )
2014.11 「アート亀山2014」(三重県亀山市旧舘家)
2013.11 「アート台北」(Shonandai MY Gallery)
2013.10 「神戸ビエンナーレ」(神戸元町高架下)
2013.05 「上野の森美術館大賞展」(上野の森美術館)
2013.03 「MY Way展」(Shonandai MY Gallery)
2012.08 「第八回世界堂絵画大賞展」(東京都美術館)
2012.05 「コピスアートプログラム」(コピス吉祥寺)
2011.12 「吉永蛍個展」(Shonandai MY Gallery)
2011.11 「三菱商事アートゲートプログラム」(表参道GYRE)
2010.03 「0and+展」(ターナーギャラリー)
2011.02 「東京五美術大学連合卒業制作展」(国立新美術館)
2009.08 「NEGAPOP展」(シンワアートミュージアム)
2008.12 「viaart2008」(シンワアートミュージアム