会期:2016年11月16日(水)から11月27日(日)
出展作家 内田有 加藤萌 中静志帆 松山賢
ガラスの鋳造技術を使った、ポップかつアイロニックな作品。
乾漆や沈金といった伝統的な技法を今に生かした漆の作品。
江戸時代までの猛虎図や、猿猴図に由来した作品など、動物ゆかりの作品が揃います。
ぜひご高覧ください。
------------------------------------------------------------
以下作家プロフィール
ガラスを主な素材とし鋳造技法でアイスキャンディーをモチーフに制作。
白くまのキャラクターは消えゆく環境保護の代名詞とカワイイを融合した大量消費社会を表現。
現代社会に潜む矛盾とアイロニックな作品を試みています。
東京藝術大学 美術学部 工芸学科 鋳金専攻 卒業
University for the Creative Arts(イギリス留学)
東京藝術大学院 美術研究科 工芸専攻 ガラス造形研究室 卒業
「ウルトラマン」 /「チロルチョコ」/「MILK BOY」等とコラボレーション作を展開。
日本国内、イギリス、ドイツ、韓国も含め個展・企画展・アートフェアに参加多数。
------------------------------------------------------------
1988年 埼玉県川口市出身
2012年 東京藝術大学美術学部工芸科 卒業
2014年 東京藝術大学大学院美術研究科漆芸専攻修了
展示歴
2011年 そぼろとたまごとさくらでんぶ展 (gallery TEN)
2012年 東京藝術大学卒業・修了制作展
2012年 漆芸の未来を拓くー生新の時2012ー展 (輪島漆芸美術館)
2012年 第7回藝大アートプラザ大賞展
2013年 Female times Ⅱ ー新たな時代を刻む女性美術家たちー (渋谷Bunkamura Box Gallery)
2013年 「真夏の夜の夢」展 (銀座Gallery Tanaka)
2014年 URUSHI WORKS 2014(銀座Gallery Tanaka)
2014年 芸大・茨大・筑波大卒業修了制作選抜展(東海ステーションギャラリー)
2014年 発芽展 ―若手アーティスト合同展− (表参道ギャラリーショアウッド)
2014年 SHIBUYA STYLE vol.8 (西武渋谷店)
2015年 アートプラザ大賞受賞者招待展2015 (藝大アートプラザ)
2015年 第54回日本現代工芸美術展 (東京都美術館)
2016年 URUSHI WORKS 2016 (銀座Gallery Tanaka)
2016年 MITSUKOSHI × 東京藝術大学 2016夏の芸術祭 (日本橋三越)
2016年 瀬戸内国際芸術祭2016 夏会期「うるしの表現」展 (男木島 漆の家)
受賞歴
2012年 第7回藝大アートプラザ大賞展 大賞受賞
2013年 安宅賞受賞
2015年 第54回日本現代工芸美術展 入選
------------------------------------------------------------
1987年 東京都出身
2013年 東京藝術大学美術学部工芸科漆芸卒業
2015年 東京藝術大学大学院美術研究科工芸専攻漆芸修士課程修了
2016年「秋の実りアート」(伊勢丹新宿店 )
2016年「 ISETAN Art Fes 」(伊勢丹新宿店 )
2016年「夏のうちわ展 2016」(横浜、フェイアート ミュージアム ヨコハマ)
2016年「GIFT in BLOOM vol.11」 (銀座、銀座三越)
2016年「涼を愛でる・アートの世界」 (伊勢丹新宿店)
2016年「ART in PARK HOTEL TOKYO」 (汐留、パークホテル東京)
2016年「URUSHI WORKS 2016」(銀座、ギャラリー田中)
2016年「TOCOHA collect」(南青山、morgenrot)
2016年「漆で寿ぐ」(南青山、morgenrot)
2015年「英国へのオマージュ」(伊勢丹新宿店)
2015年「ROOMS 31」 (国立代々木競技場第一体育館)
2015年「Material」(名古屋 JILL D'ART GALLERY)
2015年「ART NAGOYA 2015」 (名古屋、ウェスティンナゴヤキャッスル)
2015年「ART OSAKA 2015」 (大阪、ホテルグランヴィア大阪)
2015年「漆芸の未来を拓く 生新の時2015」 (石川県輪島漆芸美術館)
2015年「LOVE OF DECORATIVE ART ~贈りたい工芸~」(伊勢丹新宿店)
2015年「第63回 東京藝術大学 卒業・修了制作展」( 東京藝術大学美術館)
サロン・ド・プランタン賞 受賞
2014年「第9回 藝大アートプラザ大賞展」入選(東京藝術大学アートプラザ)
2014年「four colors―新たな世界―」(名古屋 JILL D'ART GALLERY)
2014年「東京藝術大学 漆芸作品展覧会」(台湾 海糖美學空間HT Art Space)
2014年「ART NAGOYA 2014」 (名古屋、ウェスティンナゴヤキャッスル)
2014年「SICF 15」 (青山、スパイラル)
2014年「URUSHI WORKS 2014」 (銀座、ギャラリー田中)
2013年「うるしのかたち展 2013」 (東京藝術大学アートプラザ)
2013年「あいづまちなかアートプロジェクト」 (福島県会津若松市)
2013年「漆芸の未来を拓く 生新の時2013」 (石川県輪島漆芸美術館)
2013年「SOTTEN 2013 東京藝術大学 有志卒業制作展」(代官山ヒルサイドテラス)
2013年「第61回東京藝術大学卒業・修了展2013」(東京都美術館)
2013年「漆芸のこれから展」 (東京藝術大学)
2012年「漆の小部屋 ~漆芸女子三人展~」( 銀座、奥野ビル ギャラリー403)
------------------------------------------------------------
岩手県生まれ
京都市立芸術大学大学院修了
最近の個展
2016
「ヒロインズモウコズエンコウズ」みうらじろうギャラリー(東京)
2015
「絵の具の絵カレンダー」 みうらじろうギャラリー(東京)
「ハーイプシィ」 みうらじろうギャラリー(東京)
2014
「カラー・ミー・ポップ」日本橋高島屋美術画廊X、新宿高島屋美術画廊(東京)
「ミニミニスキャット」 SPACE M(東京)
「抽象画ある。彫りがある。」木之庄企畫(東京)
最近のグループ展
2016
「縄文ALIVE」新宿髙島屋美術画廊
「FACES and HEADS」 みうらじろうギャラリー
「ART of ULTRAMAN」新宿高島屋美術画廊
「neko neko Rieko」Kunst ARZT(京都)、みうらじろうギャラリー(東京)
「Nokto」銀座モダンアート
「わたしの中の宮沢賢治」札幌三越ギャラリー
2015
「FACES and HEADS」 みうらじろうギャラリー(東京)
「像形人間」みうらじろうギャラリー(東京)
「美夢 Beautiful dream」布査當代藝術空間(台北)
「わたしの中の宮沢賢治」仙台三越アートギャラリー
「Artistic Christmas vol.IX」新宿高島屋美術画廊
「ひらのにこ+ギャラリーコレクション」みうらじろうギャラリー
「Evolution-2015-」木之庄企畫
「祥瑞図」日本橋髙島屋美術画廊X
2014
「FOCA展」ギャラリー空(東京)
「FACES and HEADS」 みうらじろうギャラリー(東京)
「美少女の美術史」青森県立美術館、静岡県立美術館、島根県立石見美術館
「Reborn」木之庄企畫(東京)
「with ハローキティ」MDP GALLERY、SPACE M(東京)
「堀越達人、宏二郎、松山賢」gkeumchon gallery(ソウル)